会社員の資産運用ブログ

共働き会社員パパが米国株中心のインデックス投資信託で資産を増やす話。お金の話を中心に、子供のこと、日常の出来事も記載しています。

お金の情報-お得な情報

子育て世帯への臨時特別給付金|独自に給付額を上乗せする自治体は?

1人10万円もらえる特別定額給付金とは別に児童手当をもらっている人は、臨時特別給付金がもらえます。 児童1人当たり1万円ですが、自治体によっては独自支援金としてさらに上乗せをしているところも! そんな自治体を紹介します。

ジュニアNISAの投資方針を投信積立に変更します

2020年残りの投資余力枠はSBI証券で、毎日積立投資に変更することにしました。

確定申告で外国税額控除を申請する場合の添付書類【令和1年】

確定申告で外国税額控除を申請する場合の添付書類は何が必要か? 税務署の相談センターの税理士にも確認して、書類を準備して、確定申告をしてきました

アドセンス収入がある会社員の確定申告方法を紹介【令和元年分】

会社員でブログ収入などがある人は確定申告が必要です。今回はグーグルアドセンス収入がある人が確定申告をする場合の入力方法についてまとめました。

2020年の投資方針はインデックス投資と米個別株も挑戦

2019年は米国株式市場投資をしていた方は約30%のリターンになったわけです。 今後もずーっとこの調子が続くとは考えていませんが、それでも米国は経済成長していくと思うので今後も投資は継続していきます。

2019年冬のボーナスはいくら?ボーナスの使い方

12月は会社員の方はボーナス支給月です。もらえる人、もらえない人も世間の平均値を知っておくのもいいかもしれません。

吉野家HD(9861)から株主優待券3000円分が届きました

私が愛用している吉野家HDより株主優待券の食事券が届きました。 全国の吉野家だけでなく、うどん、ステーキ、お寿司もこれで食べられます。

みずほマイレージクラブの特典が来年3月から改悪!給与口座は変更します

みずほマイレージクラブの特典が2020年3月1日より変更です。 給与振り込み口座として毎月利用していましたが、これを機にもうやめようか検討します。

ブログ収入がある会社員は確定申告か住民税申告が必要です

ブログによるアフィリエイト収入やグーグルアドセンス収入がある人は、確定申告が必要となる場合があります。 ブログ収入がある会社員を対象に、どんな人が確定申告が必要なのか?確認しましょう。

タカラトミー(7867)から株主優待品2019が届きました

私の保有株のタカラトミーから株主優待品が届いていましたので紹介します 保有株数によって優待品は異なりますが、私はトミカ2台セットを頂きました。

車の維持費は年間20万円以上!車を手放して固定費削減

車の維持費は一体いくらかかっているのでしょうか?もし車を手放すことができればそれは大きな固定費削減につながり、その資金を貯金や投資、教育費に回すことも可能です。

楽天カードでEdyにチャージして、Edyを使用で楽天ポイントゲット

楽天カードで楽天Edyへチャージし、その後Edyで支払いをするとトータルでどれだけポイント還元だっけ?と疑問となりましたので今回徹底調査してみました。

楽天ポイントを効率よく貯める活用術を紹介

楽天ポイントは貯まりやすく使いやすいことでも有名です。 楽天ポイントを今よりちょっと意識するだけで、もっとお得に効率よく貯められるコツを紹介します。

東京ガスの電気を楽天でんきへ変更した結果!我が家は少しだけお得に!

東京ガス」の電気と「楽天でんき」を料金面とポイント還元面、サービス面から比較します。お得になる世帯は、契約内容と使用量によってボーダーラインがありますので、参考にしてください

SBI証券 米国株式最低取引手数料を0円に引き下げ 7月22日から

SBI証券が米国株式の最低取引手数料を0円(無料化)しました。従来米国株式を取引する場合は「最低5ドル」必要でしたが、その最低基準を無料としたのです。今回はその手数料について説明します。

住信SBIネット銀行が為替手数料0円キャンペーンを実施中

住信SBIネット銀行が、現在「外貨預金セール」で米ドル買付為替コストが0円のキャンペーンを実施中です。 期間は2019年1月7日(月)10:00~3月29日(金)17:00 約定分まで

子供へのお年玉の相場はいくら?その使い道はどうしているのか調べてみました

子供へのお年玉の相場はいくらなのか皆さんご存知ですか? この時期、金額的負担もそうですが、誰にいくらあげるか考えなくてはいけないのが大変ですよね。 では、一体いくらが相場なのか?また使い道はどうなっているのか、確認したいと思います。

ふるさと納税の仕組みを紹介!地方を応援して、特産品をもらおう!

ふるさと納税について簡単な仕組みを紹介しています。ふるさと納税は特産品はもらえますが、節税はできませんのでみなさん注意してください。