会社員の資産運用ブログ

共働き会社員パパが米国株中心のインデックス投資信託で資産を増やす話。お金の話を中心に、子供のこと、日常の出来事も記載しています。

ジュニアNISAの投資方針を投信積立に変更します

f:id:balbal4:20200318225118j:plain

株価暴落前の過去記事で、ジュニアNISAの投資方針について書きました。

・毎月1万円の投信積立

・米国個別株またはETFを購入

そして下落でもすこし買い増しもしていました。

 

過去記事はこちら 

www.asset-story.com

 

ただしこんな相場なので結局購入したETF・株は含み損です。 

毎回荒れる相場でジュニアNISAを物色するのも正直面倒になり、2020年残りの投資余力枠も少ししかありません。

よって、残り枠はSBI証券で毎日積立投資に変更することにしました

 

理由は下落していく中で少しづつ買い増ししたくてもジュニアNISA資金枠に限界があり、米国株・ETFでは買い増ししづらいことです。

その点投資信託なら100円から毎日投資できるので下落相場でも買い増しし続けられるというのが理由です。

 

1現在の状況(長男)

日本株

オリックス100株 取得額1,843円 現在1,293円 損益-55,000円

オリックスは2019年の枠で取得しましたが、その後マイナスです。

ただ配当金が非課税なのと株主優待を期待しているので、減配にならずこのままお得に過ごせたらいいな~くらいで購入しています。

 

投資信託

eMAXIS Slim先進国株式 投資額120,000円 損益-16,389円

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 投資額120,000円 損益-22,750円

これは毎月5,000円づつの投資を続けています。今後も続ける予定。

 

米国株

AWK 7株 取得額133.20$ 現在118.81$ 損益-100.73$

VOO 8株 取得額300.54$ 現在218.57$ 損益-655.76$

VUG  5株 取得額193.12$ 現在142.14$ 損益-254.90$

1月で購入したのでがっつり高値つかみしています。

 

当初はジュニアNISA枠を1月2月で全て使い切ろうか、月々投資しようか迷っていましたが、結局全額投資しなくてよかった結果です。

日本円ではおよそ-12万円となっています(長期投資とはいえ痛い。息子よごめん)

それでもAWKより配当金入金が400円くらいあったのはうれしいですね。

 

今後のつみたて投資

これで懲りたのと毎回HP開いて株価をウォッチして購入手配するのも正直面倒なので、SBI証券でつみたて投資をします!

eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 毎日1,000円投資

私がVTI派のため、子供はVOOで行きます。

 

だいたい月23,000円程度になるので残り10カ月で23万円投資していきます。

株価が長期的に下がっていくなら安く購入できるし、想定より早く復活してもその間毎日安く購入できるので、現時点ではベターな投資方法です。

 

2現在の状況(次男)

日本株

オリックス100株 取得額1,730円 現在1,293円 損益-43,700円

オリックスは2020年の枠です。指値で出していたら刺さりました。

何回か17万円台は安いなーと思っていて、これ以上下げないなと思いましたががっつり下がってしまいましたね。

これもオックスは東に本大震災があっても減配なしで着ていますので、配当金非課税と株主優待に期待しています。今後15年程度頼むよ!

 

投資信託

eMAXIS Slim先進国株式 投資額218,000円 損益-41,240円

eMAXIS Slim新興国株式 投資額22,000円 損益-4,469円

先進国は毎月9,000円、新興国は毎月1,000円を投資しています。

これも2018年から開始しています(累計額が合わないのは一括で購入した時期があるため)

 

米国株

VOO 9株 取得額293.97$ 現在218.57$ 損益-708.63$

VUG 3株 取得額187.68$ 現在142.14$ 損益-136.62$

VOOは12月、1月で購入したのでこれもがっつり高値つかみしています。

日本円ではおよそ-9万円となっています。

12月にVOOで466円の配当金がありました。年間1,800円程度の配当金が今後ももらえるわけです。

 

今後のつみたて投資

長男同様、SBI証券でつみたて投資をします!

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド  毎日1,100円投資

これも月25,000円程度になるので残り10カ月で25万円投資していきます。

 

長男とは米国S&P500に連動する投信でも別のファンドにしました。

投信ではもっとも低コストで人気のSBIバンガードに投資します。

信託報酬は0.1%を切っていますがまだ1度も決算期が来ていませんので隠れコスト等含めると最初の2年程度は想定より0.2%程度を想定しています。

数年運用すれば今後は下がっていくでしょう。

 

まとめ

株式投資のセンスがなかったことが思い知らされることになりましたが、ジュニアNISA枠は年間80万円とわかっているので、追加資金を投入して買い増し戦略がとれません。

 

よって子供たちの投資資金は、積立投資して気絶することにしました。

きっと15年、20年後は増えているんじゃないかな?

まずはこの2020年はこれで投資していきたいと思います。

2021年も株が割安水準であったら少し米国株に欲をだそうかな。

 

それでは。

投資は自己責任でお願いします。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

↓ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村